個人取引先の支援
Column
プレミアム記事
Industries
産業別動向記事

431基 4億kWが運転中/『世界の原発23年版』/JAIF
個人取引先の支援

厚板シヤ工組・東京支部ZSK青年会/炭本会長就任、新体制スタート/スローガンは「ガンガンいこうぜ!」 鉄鋼
個人取引先の支援

下書きプレビューテスト
個人取引先の支援

創刊75周年記念企画 SDGsから見通す新たな不動産業の形 持続可能な街づくりへ
個人取引先の支援

建設業の勤怠管理・施工管理ツールを半数が未導入 スパイダープラス調査
個人取引先の支援

サッポロライオン、新宿ライオン会館に「YEBISU BAR 新宿店」をオープン
個人取引先の支援
Videos
動画コンテンツ
個人取引先の支援

2023/3/28 財務大臣記者会見 地方創生臨時交付金額について②
この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。
Q.臨時交付金に問題がある使われ方であれば、今後5月以降、検証をきちんとするという考えでしょうか。
臨時交付金についてはですね、これまでもその検証をしっかりすべきだというご意見がある。内閣府所管であるわけですが、自治体に対して成果目標の設定を求めるほか、事業の実施状況や効果を事業終了後に公表することを要件化するとともに内閣府としても効果検証を行うなど、交付金の効果的な活用に向けた取り組みが行われています。やはり状況は変わる訳です。今回は現に足元で物価高騰で大変困っておられる事業者や、生活者の方がおられるわけでありますし、そういうことを踏まえた中で、交付金でこの対応をすると、原資は予備費なわけですが、やるということにしました。やはりそうした状況の変化について、予備費があるからそれを使えば良い、ということではなく、きちんと効率的に使われているのか、有効なのか、そういうことの不断の見直しはしなければならないと思っています。
個人取引先の支援

2023/3/28 財務大臣記者会見 22年度予算の予備費について
この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。
Q.22年度予算の予備費の残額がかなり大きな規模になると思いますが、これは最終的には決算剰余金が大きく膨らむことになると考えているのでしょうか。また剰余金のうち7,000億円程度を防衛費増額の財源に充てることになっていますが、剰余金が膨らむことで想定より大きな額を充てることもあるのでしょうか?
国会の予算委員会等においても同様のご質問もありましたが、今般のこの使用決定によりまして令和4年度のコロナ・物価予備費の残額は約2.8兆円となります。コロナ・物価予備費を含めまして歳出に不要が生じることが見込まれる場合には、税収等の動向も見極めながら特例公債法の規定に基づきまして、特例公債の発行額の抑制に努めることとしておりまして、歳出付与(2.8兆円)と決算剰余金の金額が対応するわけではないということです。国会でも答弁をしておりますが、特にコロナ・物価予備費やウクライナ情勢経済緊急対応予備費を含めました予備費につきましては、不使用額が確定しながら特例公債の発行をいたずらに行うことは不適当と考えておりまして、その不使用額が増えたからといって決算剰余金の増加に繋がるものではありません。なお防衛力強化の財源措置としての決算剰余金の活用について申し上げれば、特例公債の発行額の抑制に努めた後の決算剰余金の直近の10年間、平成24年度から令和3年度の平均が1.4兆円程度でした。そして財政法上公債又は借入金の償還財源に充てるべき2分の1を除く残りの2分の1の0.7兆円程度を活用見込み額として見込んだものでありまして、特例公債の発行額の抑制に努めないことを前提に防衛力強化の財源として考えているわけではないということでございます。