京都信金、リモート事務支援、利用率上昇・7割に、営業店のOJT補完

2021.04.02 05:00
各種システム 情報処理・合理化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は、本部の専担者がテレビ電話によるリモートで、営業店の事務を支援している。2020年10月に全90カ店で導入以降、営業店からの問い合わせ件数に占めるリモート利用(リモート利用率)は段階的に高まり、21年3月は約7割に上昇した。「モニター画面に書類を映しながら説明できるなど、メリットが現場の職員に浸透し...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

地域銀など、VCへ行職員派遣相次ぐ 人脈構築し変革創出
「投融資の実行後にどう連携できるか常にチーム全体で話している」と語る高藤秀明・静岡銀東京営業部ベンチャービジネスサポート部課長(右、8月28日)
信金界、ゆうちょ銀と事務共同化 広がる 15日から大阪信金が開始
京都信金北大路支店、全員参加型で本業支援 商店街の活性化に協力
京滋地区3信金、合同研修を90人受講、「S認証」理解深める

関連キーワード

各種システム 情報処理・合理化


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)