東海・北陸
しずおかフィナンシャルグループ(FG)は9月26日、2024年3月期第2四半期決算から固定資産評価を戦略的に見直すと発表した。これまで共用資産として管理してきた勘定・営業店支援システムなどのソフトウェアを中心に、銀行の各営業店に帰

百五銀行が、企業型確定拠出年金(DC)の運営管理機関として受託企業を拡大している。2023年3月末で受託先は289社、加入者は1万7075人に上る。23年度中に300社を超える見込みで、東海地区の地銀でトップクラスの実績だ。

大垣共立銀行が現金封筒広告サービスで展開する障がい者作家支援が拡大している。協賛を得た企業広告主から作品使用料を収受して現金用封筒の空きスペースで障がい者のアート作品を掲載し、全額を作家に贈ることで芸術文化活動と自立をサポートする

静岡銀行は、2023年度下期から人工知能(AI)を活用した業務を多方面で展開する計画。法人業務ではデジタルマーケティングをスタート。個人業務では、預かり資産に関わる内部管理責任者の検証漏れ防止などに活用し、実装に向け実証実験を開始

◯…北陸地区でも、9月に入ってからも最高気温が30度を超す日が続く。例年以上に暑かった今年の夏は、経済活動にも少なからず影響を及ぼしたようだ。 日銀金沢支店が発表した9月の金融経済月報では、猛暑を受けてエアコンや冷蔵庫の買い替え
○…生成AIで話題のチャットGPT。全世界で利用が広がっているが、実力の程が気になるところ。ある金融機関担当者は“チャットGPTさん”と敬った呼び方をするなど、その有用性に注目が集まっている。 「何にでも使える」と評する声は多く
信金中央金庫北陸支店は9月19日、再開発が進む金沢駅西側地区に移転、開店した。オフィスビルの道路に面した1階部分に入居し、デジタルサイネージ(電子看板)で業界の活動をPRするなど、情報発信の拠点として期待される。  

JAバンク石川(県内15JAと石川県信用農業協同組合連合会<JAバンク石川信連>)は9月12日、5月に発生した奥能登地震の復興支援のため、石川県に寄付金50万円を贈呈した。 6月1日~8月31日に復興支援を目的とする

◯…富山第一銀が、3月にも職員持ち株会を通じて従業員に自行の譲渡制限付株式を付与する。対象は正行員、嘱託社員、パート社員。これを機にパート社員も持ち株会に加入できるようにした。「従業員との結びつきを強めたい」(富山第一銀)とする
〇…2023年度から返済が本格化するゼロゼロ融資。金融機関は、返済余力がない先に資金繰り支援を急ぐ一方、一部企業からの一括返済による貸出金残高減少もあり、悩みの種だ。ある信金の企業支援部長は「手持ち資金に余裕が出ている企業もあり

日系企業の窓口としての役割を担う 名古屋銀行は、中国・南通市の南通支店が開設10年を迎え、業況が好調に推移している。中国での支店開設はハードルが高く、営業店を置く地域銀行は3行のみ。南通では同行が唯一だ。今では貸出金が107億円

〇…振込手数料改定をめぐる対応に各金庫のカラーが表れている。にいかわ信金は、富山県内7信金のなかで真っ先に改定を発表。ATMやインターネットバンキング(IB)の手数料を大幅に優遇する一方、窓口扱いは最大550円引き上げた。北国銀
○…昨今のコロナ禍で大きな存在感を発揮している信用保証協会。全国51協会のうち同一県内に複数の協会が併存するのは、神奈川県を除くと東海地区の愛知・岐阜両県。一時は合併論がささやかれたなかでも特長を示し、企業の経営基盤強化に貢献し
〇…「最初から親身に話してくれた。味方になってくれている感覚」。フランス料理店の店主夫妻が笑顔で答える。これは、石川県信保協が9月10日からホームページで公開している動画の一コマ。同協会の専門家派遣などを利用した事業者が、その体
〇…「静岡県を隅から隅までご紹介!」――。静岡県信金協会(田形和幸会長=しずおか焼津信金理事長)は、県内9信金(しずおか焼津、静清、浜松いわた、沼津、三島、富士宮、島田掛川、富士、遠州)がそれぞれ製作した番組「しずおか!ぷらっと
○…製造業が地域経済を牽引(けんいん)する愛知県。一方、課題とされているのが新たなビジネスの創出。2020年には、愛知県や名古屋市が内閣府の「スタートアップ・エコシステム グローバル拠点都市」に認定されたが、目立った動きは見られ
〇…2人が内側の足首をひもなどで結んで走る二人三脚。一組3人以上の場合は「多人多脚」といわれ、走者が1千人を超える世界記録もある。 北陸地区の金融機関で、ウィズコロナ、アフターコロナの事業者支援に向けて、まさに二人三脚ともいえる
〇…事業再構築補助金の申請支援で、各業態上位の実績を誇る金融機関が多い東海地区。事業の再構築に前向きな企業が集まる一方、要件に適さず金融機関が対応に苦慮する“悩みの種”も増えている。 国が示す支援要件は「思い切った事業再構築」。
○…8月16日の夕暮れ時、高岡駅前広場の富山銀本店ビルが赤くライトアップされた。富山県は同日から新型コロナウイルス独自警戒レベルを最も高い「ステージ3」に引き上げた。これを受けて高岡市が同行に協力を要請し、市民に非常事態を注意喚
○…2019年に実施された金融活動作業部会(FATF)の第4次審査。実質的な不合格になるとも言われており、8月中に公表される結果に注目が集まる。東海地区の金融機関でも、マネーロンダリング対策を強化する動きが相次ぐ。 地域銀では、
○…「富山の本気。」シリーズの写真がSNSで“バズ”っている富山県在住のフォトグラファー・イナガキヤストさんと北陸銀がタッグを組んだ。「ホクリクの本気」と題した銀行ポスターを作製し、写真展も8月から2カ店ずつ順次開催。立山連峰や
○…8月29日の「中部横断自動車道」全線開通に期待が高まっている。中央道と新東名、東名の各高速道路がつながる予定。静岡県庁から山梨県庁までの所要時間は70分短縮され95分となる。 静岡銀、山梨中央銀は「静岡・山梨アライアンス」の
◯…閉会した東京オリンピック。北陸地区でも多くの金融マンがテレビの画面越しに熱い声援を送った。 北国銀から6人が選出され45年ぶりの歴史的勝利をあげたハンドボール女子は言うまでもなく、バスケットボール男子の八村塁(富山県出身)、
○…信用金庫法の施行から70年が経ち、信金の業容は順調に拡大。特に愛知県では、ここ10年で預金規模を指す“兆円金庫”が三つから七つに増加。信金王国とも言われるゆえんだ。 愛知県の過去をさかのぼると、産業が盛んだった歴史が見えてく
○…金沢は空襲を免れた城下町である。古い町並みと青々と茂った古木が加賀百万石の趣を今に伝える。 戦災を免れた町につきものなのが再開発の悩みだが、金沢ではホテル開業に続き、高級マンションの建設ラッシュを迎えている。とはいえ、そうい
○…愛知県内の金融機関や支援団体などが一堂に会し、県内中小企業者の経営改善や事業再生支援を目指す「あいち企業力強化連携会議」。講演中心の内容だったが7月21日の全体会議で初めて、「ノウハウ共有分科会」を取り入れた。 分科会は、「
○…「おもてなし宣言291」。北陸新幹線の福井・敦賀延伸に向けた福井県の取り組みだ。2024年春の開業時に、観光客を迎えて「来てよかった」「また来たい」と思ってもらうための活動を企業・団体が宣言し実践するもの。 金融機関では、福
〇…インターネットを通じてプロジェクト資金を募るクラウドファンディング(CF)。愛知県内の信金では、地元企業に対する伴走型支援の手段として活用する動きが広がる。 7月1日、豊川信金がCAMPFIREと業務提携。同日から料理旅館と
◯…北陸労金はコロナ禍に襲われた2020年度、労働組合の協力を得ながら組合員の可処分所得を増やす運動に取り組んだ。業績悪化による賞与カットなどが広がるなか、既存ローンの低利商品への借り換えや一本化などで返済負担を軽減。3月末まで