りそなG、SDGsの現在地を把握、温室効果ガスを測定

2021.07.09 05:00
事業者支援 地域参加・CSR
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 りそなグループ(G)は、7月から企業のカーボンニュートラル対応の第一歩を支援するため、温室効果ガスの簡易測定を実施する。SDGs(持続可能な開発目標)対応に向けて現在地を把握し、脱炭素への取り組みを検討する土台として活用する。 りそな総合研究所が簡易コンサルティングサービスを無料で提供する「SDGsコンサルファンド」の一環。取引先のニー...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

りそなHD、店頭業務を再構築、チャネル改革やDXで
りそなHDと京葉銀行、首都圏の戦略的提携、5年間で100億円効果
りそなHD、「手ぶら」で本人確認、業界横断の顔認証基盤
大手行5Gの2021年4―6月期決算、与信費用減で純利益2倍

関連キーワード

事業者支援 地域参加・CSR


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)