日本郵便、投信営業は原則「積み立て」、分配型商品の不正発覚で

2021.01.22 05:00
投信 コンプライアンス
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本郵便は投資信託の提案を原則、つみたてNISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用した積み立て投資にする。「分配型投信の分配金は定額」といった虚偽説明による不適切営業が発覚したことを踏まえ、分配型など積み立て以外の商品は顧客から申し出があった際のみ取り扱う。4月からは報酬体系も見直す。 積み立て重視の営業は2020年10月から段階...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本郵便、新興国の金融包摂に貢献、国連機関通じ知見を提供
日本郵便、池田泉州銀行と「みまもり」、高齢者に安心を提供
人事異動 日本郵便(8月1日)
日本郵政G、2021年4―6月期決算、純利益2倍・1597億円

関連キーワード

投信 コンプライアンス


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)