日銀、地域金融のデジタル化分析、経営効率と高い相関性

2021.04.16 05:00
調査・研究
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 地域金融機関のデジタル化推進が経営効率と高い相関関係にあることが日本銀行の分析でわかった。大手行に比べて予算や人材がデジタル化の制約になりやすい地域銀行などは、アライアンスや業態の垣根を越えた業務提携によるリスク・コストの分散化などで「一定の成果をあげている」(金融機構局)とみられる。 日銀は、中期経営計画や経営指標をもとにデジタル化の...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【金融政策の読み筋】「日銀文学」の扉 複合〝ツール〟でシグナル発信
人事異動 日本銀行(1月10日)
景気「基調としては持ち直し」 黒田・日銀総裁、支店長会議で
黒田・日銀総裁、気候関連の情報開示促す TCFDサミットで

関連キーワード

調査・研究


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)