日本郵政、5カ年新中計、地域の共創基盤を構築、社員3.5万人減らす

2021.05.21 05:00
中長期計画
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本郵政は5月14日、2021―25年度に取り組む新たな中期経営計画を発表した。業務効率化を進めて社員を3万5千人減らすほか、1兆円規模の資金をM&A(合併・買収)や不動産事業に投じ、顧客や地域と新たな価値を創造する「共創プラットフォーム」を構築する。ゆうちょ銀行は、リスク性資産の積み上げを続ける。 DX(デジタルトランスフォーメーショ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

信金界、ゆうちょ銀と事務共同化 広がる 15日から大阪信金が開始
財務省、月内にも郵政株3次売却 復興財源確保にメド
日本郵政、かんぽの宿事業を譲渡へ
日本郵便、新興国の金融包摂に貢献、国連機関通じ知見を提供

関連キーワード

中長期計画


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)