日本郵便、内部犯罪の発覚増える、目立つ「金庫の現金横領」

2021.07.23 05:00
事件・防犯・訴訟 コンプライアンス
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本郵便で、貯金業務に携わる社員の内部犯罪が発覚する事例が増えている。2018年度は6件、19年度は4件にとどまっていたが、20年度は14件に急増した。21年4月以降も、長崎県で巨額の詐取が明らかになるなど、ガバナンスを問われる事案が相次ぎ発覚している。 ゆうちょ銀行から報告を受けた郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構が...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本郵便、新興国の金融包摂に貢献、国連機関通じ知見を提供
日本郵便、池田泉州銀行と「みまもり」、高齢者に安心を提供
人事異動 日本郵便(8月1日)
日本郵政G、2021年4―6月期決算、純利益2倍・1597億円

関連キーワード

事件・防犯・訴訟 コンプライアンス


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)