日本郵便、進む“脱”受託手数料、渉外出向で収支に変化

2021.07.16 05:00
手数料
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本郵便は、ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険から得る金融業務の受託手数料に依存する経営からの脱却を加速させることになりそうだ。ゆうちょ銀は、手数料の算出根拠となる直営店の運営コストを下げ、経費の圧縮を図る方針を掲げている。かんぽ生命は郵便局の保険販売担当者を出向で受け入れ、手数料を自社の人件費に置き換える予定。 ゆうちょ銀は、貯金残高や投資...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

信金界、ゆうちょ銀と事務共同化 広がる 15日から大阪信金が開始
日本郵便、新興国の金融包摂に貢献、国連機関通じ知見を提供
かんぽ生命が届け出制へ、民営化委が団体に聴取、民間生保の警戒強く
ゆうちょ銀行、ESG投資2兆円へ、運用で脱炭素に貢献

関連キーワード

手数料


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)