【四国地区地銀・信金「変化する店舗・拠点」(1)】 伊予銀

2021.10.09 04:49
地方創生 営業・店舗体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
四国地区の地方銀行や信用金庫で店舗・拠点の活用を見直す動きが出てきた。地域の利用者目線で店舗戦略を考える3金融機関を連載で紹介する。
使い勝手よく、効率化も
営業日や取り扱い業務を限定した軽量化店舗「いよぎんSMART」を設置した伊予銀行。顧客の利便性の維持と人員効率を両立させた。7月下旬に伊予市内の中山支店と上灘支店を店舗内店舗として同...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

伊予銀、三好頭取に質問!「どの投信を買いますか」ー 行員と車座で意見交換
TSUBASAアライアンス10行、事業戦略部を新設 DX推進など企画
人事異動 伊予銀行(7月22日)
地域銀行、取引先のSDGs支援広がる、「宣言」策定後押し

関連キーワード

地方創生 営業・店舗体制


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)