日本郵便、「電子証明」の更新可能に、法改正受け自治体事務を軽減

2021.02.19 05:00
IT戦略
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 全国の郵便局で、マイナンバーカードに記録されている電子証明書の発行・更新事務が自治体から受託可能になる。政府は、今通常国会に関連法の改正案を提出した。今後、増加が想定される自治体の窓口事務負担を軽減させたい考えだ。 2016年に開始された電子証明書は、国税電子申告・納税システム「e―Tax」の本人確認などで使われている。有効期限は「発行...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本郵便、新興国の金融包摂に貢献、国連機関通じ知見を提供
日本郵便、池田泉州銀行と「みまもり」、高齢者に安心を提供
人事異動 日本郵便(8月1日)
日本郵政G、2021年4―6月期決算、純利益2倍・1597億円

関連キーワード

IT戦略


おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)